フルフェイスとジェットヘルメットどっちを選ぶ?小型バイク乗りの私がジェットを愛用する理由

フルフェイスヘルメットとジェッヘルメット、それぞれの特徴を知りたいな。

どっちが自分に合っているか、実体験を参考に選びたいんだけど…。

こんにちは、ミチ(@michi_sotoasobi)です。

バイクに乗るとき必ず迷うことになるのが、どんなヘルメットを選ぶのかということですよね。

自分の使い勝手や好みに合わせて選んでいけばいいものの、ヘルメットは高額だし気軽に試せるものではありません。

私もとても迷いました。
最初は安全性を考慮してフルフェイスヘルメットを選びましたが、使い勝手に疑問を感じるようになりジェットタイプも購入しました。

どちらも被り比べてきましたが、結局はジェットヘルメットを愛用するようになっています。

この記事では私が感じたフルフェイスとジェットヘルメット、それぞれの長所短所をまとめていきます。

私の使い勝手や性格的なことなども踏まえてまとめています。

ヘルメット選びに苦戦しているバイク初心者の方へ参考になればうれしいです。

この記事でまとめていること
  • フルフェイスの良い点、気になる点
  • ジェットヘルの良い点、気になる点
  • 私がジェットタイプを愛用している理由
ミチ

私は125ccバイク乗りで、街乗りや1〜2泊のツーリングがメインです。
同じような用途の方、ぜひ参考にしてみてください。

目次

両ヘルメットの特徴

始めに両ヘルメットの良い点、気になる点を一覧にまとめます。

フルフェイスヘルメットの特徴

良い点
  • 安全性が高い
  • 夏も意外と快適
  • 風に強い
気になる点
  • 圧迫感
  • 頭痛
  • 視界の狭さ

ジェットヘルメットの特徴

良い点
  • 被りやすい
  • 視界が広い
  • 飲み物が飲める
気になる点
  • 安全性の低さ
  • 風に弱い

ここからは順番に解説していきます。

フルフェイスヘルメットの良い点

良い点
  • 安全性が高い
  • 夏も意外と快適
  • 風に強い

安全性が高い

アゴまでしっかり覆われていますのでヘルメットの中で一番安全性が高い形状です。
安全性の高さで選ぶなら、フルフェイス一択です。

心配性の私でもフルフェイスを被っていることで大きな安心感がありました。

さらにアライやショウエイのメーカーを選べば頭の保護は文句なしでしょう。

私はアライのラパイドネオを使っていました。
カラー展開が豊富で、デザインはネオクラッシック。かっこかわいくて気に入っていました。

Arai RAPIDE NEO ラパイド・ネオ フルフェイスヘルメット

夏も意外と快適

驚いたのが夏場に被ってもベンチレーションが効いていて快適だったことです。

ヘルメット内を空気が循環してくれるので嫌な蒸れが起こりにくく、臭いもこもりにくいです。

真夏はさすがに汗をかきますが、一年を通しても充分使えるんだと驚きました

ラパイドネオのベンチレーション(出典:RAPIDE NEO)
ミチ

特にラパイドネオのベンチレーションはこだわりが万歳です。ぜひチェックしてみてください。

風に強い

風が強い日にフルフェイスで標高の高い幹線道路を走っていました。

フルフェイスだと風の影響をほとんど受けず走ることができました

風切り音で風の強さは感じましたがヘルメット内は問題なし。

しっかりと顔に密着している分ズレは起こりづらく、風が吹き込んでくる隙間がないので顔は保護されたまま。

風と一緒になって走る一体感を味わうことができました。

スピードを出す道や風の強い日はフルフェイスが最高だと思います。

フルフェイスヘルメットの気になる点

気になる点
  • 圧迫感
  • 頭痛
  • 視界の狭さ

圧迫感

顔のほとんどを覆われているため締めつけを感じてしまいました

私は体の部位に違和感を感じたまま過ごすのが苦手だったので、安全性よりも圧迫感の方が気になるように

次第にフルフェイスをかぶること自体がストレスになってしまい、バイクにも乗りづらくなるほどでした。

頭痛

圧迫感に並行して頭痛も出るようになりました

アライのヘルメットでしたのでパットの調整も再度してもらいましたがどうしても頭痛が取れません。

私の頭の形がいびつだったことと、元々頭痛持ちだったことが影響していたのかと思います。

被って1時間もすると頭痛がひどくなるため、長距離ツーリングはさらに億劫になってしまいました。

ミチ

頭痛のせいで走りや景色を楽しめないことがつらかったです。

視界の狭さ

視界の狭さによる運転には慣れが必要でした。

初めてのバイクで初フルフェイスだったため、見えない視界の中で常に気を張った状態で走行しました。

さらに、メーターやナビを見るたびに下を向いたり顔を上げたりで地味な疲労が溜まっていきます

ミチ

こういったことが重なりヘルメットを被ること自体が苦痛になっていきました…。

以上の気になる3つの点により、ジェットヘルメットを試してみることにしたのです。

購入したジェットヘルメットは、ショウエイのJ・O。

(出典:SHOEI J・O)

クラシックなデザインが当時乗っていたベスパに合っていたのと、ジェットの中でも安全性が高い仕様でしたのでこちらを選びました。

ジェットヘルメットの良い点

良い点
  • 被りやすい
  • 視界が広い
  • 飲み物が飲める

被りやすい

フルフェイスに比べると圧倒的に被りやすいです。
初めて試着したときはフルフェイスとの差に驚いたほど。

私は小型バイクに乗っているので普段の買い物にもよくバイクで移動しています。

そんなときもサッと被って、スーと走り出せる
そんな手軽さがとても気に入っています。

(出典:Super Cub)

視界が広い

フルフェイスと比べて視界が開けているので、周りの状況を広い視野で捉えることができます

特に街乗りだと路肩から出てくる歩行者や、急に追い越してくる車も多いので、視界の広さにはとても助けられています。

左右上下の確認がしやすいです。(出典: SAKIDORI)
ミチ

街乗りスクーターでジェットヘルメットが多いのも納得です!

飲み物が飲める

口元が開いているため、シールドを開けたり、またはそのままの状態で飲み物を飲むことができます。

飲み物くらいいいのでは?と思われがちですが、私は学生のころ脱水症状で倒れたことがあり、それ以来こまめに水分補給をしないと体調が悪くなってしまうのです。

フルフェイスだと都度ヘルメットを取る必要があるためどこかに停まって休む必要がありますが、ジェットなら停止時にサッと飲むことができます
これは非常に助かりました。

また、顔付近へのアクセスも容易なので、汗を吹いたり顔をかいたりもできます。

このように不快をすぐ取り除けるという点でも気に入っています。

化粧直しもしやすいのもうれしいポイントです。(出典:Moto Megane)

ジェットヘルメットの気になる点

気になる点
  • 安全性の低さ
  • 風に弱い

安全性の低さ

フルフェイスに比べると安全性は劣ってしまいます

安全性を考慮して、安全運転を心がけること、そしてなるべく安全性が高いヘルメットを選ぶようにしています。

なるべく安全なものを定員さんに教えてもらったところ、頬の部分まで覆われているもの、クッションの厚みがあるものが良いとのことです。

Arai、SHOEI、OGKから選ぶと安全ですね。(出典:FOR R)

風に弱い

風が強く吹いてしまうとヘルメットが煽られたり、顔に風が吹き込んできたりします。

フルフェイスのベンチレーションと比べると雲泥の差。

ジェットの風対策としてフィットしたヘルメットを選んだり、シールドで風を防いだりしていますが、風には弱い点を踏まえても他のメリットが上回るのでついジェットを選んでしまいます。

ミチ

シールドの工夫やサングラスなどである程度対策はできるので、あまり気にならなくなりました。

私がジェットヘルメットを選ぶ理由

(出典:Super Cub)

私がジェットタイプを愛用している理由は、ここまでまとめた良い点が気に入っているからです。

良い点
  • 被りやすい
  • 視界が広い
  • 飲み物が飲める

私自身の特徴として、締め付けに弱いことや心配性なこと、こまめな休憩が必要なことが挙げられます。

そんな私には、ジェットヘルメットの方が合っていたのだと思います。

もちろんフルフェイスの方が安全だし、バイクに乗っている感がしてかっこいいとも思うのですが、それよりもジェットの使い勝手の良さが上回ります。

欠点は補いつつもこれからも愛用していく予定です。

ミチ

高速道路を走るようになったらまた考え直すかもしれませんが、しばらくはジェットヘルメットで楽しもうと思っています。

自分の特徴を大切にヘルメットを選ぼう

以上、フルフェイスとジェットの比較や選ぶ理由などをまとめてきました。

バイクに乗り始めたころは、「絶対安全なもの=フルフェイス一択!」という固定観念が強く、自分がどう感じるかをあまり考えずに被っていた気がします

ですがバイクに乗るのは自分ですし、自分の感覚に合ったものを選んだ方が快適で楽しいと気づいてきました。

ミチ

みなさんも試行錯誤しながら自分に合ったバイク用品を選んでみてくださいね。

別の記事では、ジェットヘルメットに欲しい機能とおすすめのヘルメットを3つご紹介しています。

ヘルメットにどんな機能がついているかで走行の快適性が変わりますので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ジェットヘルメットに欲しい機能 & おすすめヘルメット3選 ジェットヘルメットが欲しいんだけど、どれが良いのかいまいちわからないなぁ。 購入前に確認しておくべきポイントはあったりする? 前回の記事では、ヘルメットのフル...

一緒にバイク生活を楽しんでいきましょう!

目次