私は2023年春に普通二輪免許を取得し、初めての中型バイクを購入することにしました。
どのバイクにしようか悩みましたが、この度ホンダのCRF250Lにすることに!
今回の記事では、どうしてオフ車のCRF250Lを選んだのかを、自分の用途などをふまえてまとめていこうと思います。
ちなみにオフロードにはあまり行く予定はありません。にもかかわらずCRF250Lを選んだのにはオフ車にはバイク初心者にメリットがいっぱいと感じたからです。
これから初めてのバイクを検討している方へ、参考になればうれしいです。
どんなバイクが欲しいか
最初に、私がバイクに求めている用途と車体の特徴を考えてみました。
想定している用途
想定しているバイクの用途はこちらです。
- 長距離ツーリング
- 登山口へのアクセス
- キャンプツーリング
私は登山もするので登山口までバイクで行くのが夢です。
また、秘境のキャンプ地にも行ってみたいことから、峠を越えるなど荒れた道の走行が想定されます。
登山やキャンプなどは積載が多くなるのでタフに使い込めて丈夫なバイクが良いと考えました。
ダート道もどんどん走る冒険のような旅に魅力を感じます。
車体の特徴
次に求める車体の特徴はこちらです。
- 傷や故障を気にせずに乗れる
- 車体が軽い
修理費が高額な車体だと傷をつけるのが怖くなり、あまり乗れなくなってしまいます。
この苦い経験から、傷がついても修理費が安い、または傷をそのまま残しておけるくらいのラフさがいいなと感じました。
また重いと乗らなくなってしまうことが想定されるので、思い立ったらすぐ動かせる軽さでバイクに乗る回数を増やしていきたいと考えたのです。
私は心配性なので不安があると乗れなくなってしまいます。
できるだけ気軽に乗れることを優先しました。
オフ車っていいかも?!
私の用途と求める機能をまとめてみると、
- 荒れた道も走れる
- 傷が気にならない
- 車体が軽い
となります。
ここからいろんなバイクを見てまわったのですが、下記の動画をきっかけにオフ車というジャンルがピッタリだと発見しました。
この動画ではオフ車の魅力を下記のように語っていました。
- 修理費が安い
- 軽い
- エンストしにくい
- (意外と)足つきが良い
修理費の安さや軽量性は自分の理想にマッチしており、エンストのしづらさはバイク初心者に心強い特徴と感じました。
それまではオフ車は候補になかったのですが、これは良いと探してみることにしたのです。
新車で買える唯一のオフ車CRF250L
2023年時点で、新車で買えるオフ車はホンダのCRF250Lのみでした。
本当はヤマハのセローが気になったのですが、生産中止で中古車しかなく、しかも検討時は価格が高騰。良い中古車を見極めることもできなかったため諦めました。
幸いにもCRF250Lに好みのグレーカラーが発売され、見ているうちにデザインも好きになり、CRFも魅力的だなと購入することに決めたのです。
セローは良いと随所で聞いたので残念でしたが、縁があったCRF250Lを試してみることにしました!
オフ車の懸念点と対策
ここからは、街中でよく言われるオフ車のデメリットと実際の対策をまとめていこうと思います。
- シートが高い
- 長距離に不向き
- オンロードに不向き
シートが高い
CRF250Lのシート高は830㎜。到底無理な高さに思えましたが、163㎝の私だと片足がべったりつきました。
乗車するとサスペンションがグッとしずむので意外と足つきが良いんです。
また、足を降ろしたときにステップに当たらないので、急停車のときでもサッと足を出して車体を支えることができています。
サスの性能と軽量な車体のおかげで、足つきには不安がなくなりました。
長距離に不向き
オフ車はカウルがないこと、車重が軽すぎること、振動で疲れることなどの理由から長距離に不向きと指摘されます。
私にとって長距離ツーリングは夢でもあったので本当にオフ車でいいのか悩みましたが、この動画を見つけて踏ん切りがつきました。
セローで600km走行後のトーク動画なのですが、どんなバイクでも自分次第なんだと感じました。CRF250Lで行けるところまで行ってみようと思います。
また、CRF250Lで北海道ツーリングされている方もいらっしゃいました。
スクリーン、ラバーステップなどのオプション品を利用して快適性を向上させようと思います。
高速も何度も走っていますが、スクリーンのおかげで問題なく走れています!
オンロードに不向き
オフロードを走らないならもったいないのではと考えたこともありました。
しかしながらオフ車は街乗りでも活躍できる特徴を持っているのです。
車体の軽さや足つきの良さ、運転のしやすさはオンロードでも大活躍。
リアボックスを付ければまるでアドベンチャーバイクで、初心者でも安心して楽しめるバイクだと感じています。
興味が出たらオフロードにも行ける幅の広さも良いですね!
CRF250ラリーを選ばなかった理由
オフ車の特徴を持ちながら長距離ツーリングも楽しめるラリーは私が求めているバイクそのものでした。
しかしながら個人的に感じたデメリットがあったのです。
- 値段が高い
- 車体が大きい
- カラーがレッドのみ
値段は2024年時点で税込764,500円。CRF250Lより14万ほど高いです。ETCやドラレコなどのオプションを付けて見積もると90万円近くなってしまいました。
車体はCRF250Lより少し大きい程度ですが、実際にまたがってみるとタンクの大きさに圧倒されました。扱いきれるかなと不安に感じてしまったのです。
車体カラーはレッドのみで、普段身につけない色なので少し抵抗がありました。
実際に両車体にまたがってみて、乗ったときの気軽さと好きなデザインを優先してCRF250Lに決めたのです。
当初はラリーを買う気まんまんだったのですが、実物を見て考えが変わりました。実際に見るのは大切ですね!
納車後3か月の感想
街乗りからツーリングまで3か月ほど乗った感想をまとめたいと思います。
- エンストしづらい
- 車体が軽い
- ルートの幅が広がる
公道では渋滞走行など想像以上にギア操作が難しいのですが、低速域でも粘り強く走ってくれるのでほぼエンストしていません。バイク初心者にはとても心強いです。
次にうれしいのが車体の軽さ。141㎏なので倒れそうになっても足で支えることができます。未だに立ちゴケしていないのは軽量なおかげと思っています。
そして、オフ車なのでどんな道でも入っていける楽しさがあります。とある日、軽登山のため登山口まで走行したのですが、思いがけず遭遇したダート道も走りきることができました。道中を心配することなく走れる自由さはとても魅力に感じています。
- 取り回しは難しい
- 乗り降りが大変
気になった点ですが、取り回しには慣れが必要と感じました。車体が高いのでうまくバランスをつかむことが必要です。回数をこなすうちにコツをつかんでいきたいです。
また、シートが高い分、乗車するときは足を高く上げる必要があります。他のバイクよりは「よいしょ」という気合いが必要です。ですが、乗ってしまえばその分見晴らしの良さを楽しめます。
景色が良く見えるので、走るだけでも気持ちがよいです!
オフ車ってこんなにも魅力的!
どんな道でも走っていける心強い相棒、それがオフ車だと感じています。
初めての中型バイクとして選んでみて、走りやすさと走破性にワクワクしています。これからどこに旅しようかと夢を広げてくれる存在なのです。
オフ車は初めてのバイク選びからは外されがちですが、ぜひとも試しにまたがってみてください。意外としっくりくるかもしれませんよ!
みなさんがお気に入りのバイクで楽しいバイクライフを楽しめますように。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
実は初心者向きなオフ車。ぜひ検討してみてくださいね!